知恵を共有し、行動から突破につなげていくプラットフォーム一般社団法人G1

コラム | コラム・開催報告
一般社団法人G1

  • Facebook
  • Twitter
  • お問い合せ
  • ログイン
  • サイトマップ
  • English
  • 概要
    • 戻る
    • G1とは
    • 代表挨拶
    • アドバイザリー・ボード
    • 決算公告
    • テーマ曲のご紹介
    • 団体概要
  • イベント
    イベント | Events
    • 戻る
    • G1サミット
      政治・ビジネス・文化芸術・技術・メディアなど、各領域の第一線で活躍するリーダーが集い、共に学び、日本再生に向けた行動と発信のプラットフォームを構築する。
    • G1 Global Conference
      A meeting where leaders gather together to discuss challenges facing Asia and the world and to make commitments to create and innovate societies.
    • G1経営者会議
      日本を代表する企業のリーダーたちが集い、目指すべき国の姿を共に描き、経済の中枢から日本の変革を目指す。
    • G1新世代
      リーダー・サミット
      各領域の若手リーダーたちが集い、次世代の日本創造を目指し、共に学び、議論する。
    • G1地域会議
      「地域から同時多発で日本を良くする」のコンセプトの元、各地のリーダーとG1メンバーが出会い、議論し、行動を生みだす地域版G1サミット。全国6ブロックで開催。
    • G1ベンチャー
      起業家を中心に、ベンチャー経営に関わる学者・政治家・メディア等の第一線で活躍するリーダー達が集い、イノベーションを生み出し、強いベンチャー企業を育む生態系の構築を目指す。
    • G1茨城フォーラム
      批判よりも提案へ、思想から行動へそして、リーダーとしての自覚を醸成する。G1サミットと茨城のリーダーたちが「つながり」「学び」「行動する」 プラットホームの創生をめざす。
  • シンクタンク
    • 戻る
    • G1政策研究所
    • G1テクノロジー研究所
    • G1文化研究所
    • G1環境研究所
  • メンバーシップ
    • 戻る
    • 参加者要件
    • ファンデーション・メンバー
  • 部会・イニシアティブ
    • 戻る
    • G1部会
    • イニシアティブ
  • アワード
    • 戻る
    • G1・KIBOW ソーシャルアワード
    • G1新世代リーダー・アワード
    • G1メディアアワード
    • 100の行動アワード
  • 100の行動
  • 過去の活動実績
    • 戻る
    • G1カレッジ
    • G1 Wフォーラム
    • G1 U-30フォーラム
    • G1 OKINAWA FORUM
    • G1海洋環境・水産フォーラム
  • コラム・開催報告
    • 戻る
    • コラム
    • 開催報告
  • G1@CH
  • HOME
  • コラム・開催報告
  • コラム

コラム

  • コラム
  • 開催報告
  • 第11回G1サミット 3日目:リーダーとして日本を良くするために何ができるか
    第11回G1サミット 3日目:リーダーとして日本を良くするために何ができるか
    前回に続き、青森県・三沢市で開催された第11回G1サミットの様子をお届けします。3日目も早朝8時から分科会が始まり、日本を良くするために活発な議論が交わされました。
  • 第11回G1サミット 2日目:平成最後にリーダーがすべき行動を考える
    第11回G1サミット 2日目:平成最後にリーダーがすべき行動を考える
    前回に続き、青森県・三沢市で開催された第11回G1サミットの様子をお届けします。2日目は、分科会×3回、G1新世代リーダー・アワード授賞式、G1 Sports Festival、平成最後のG1フェス「昭和ナイト」と盛りだくさんでした。
  • 第11回G1サミット 初日:世界をリードする日本への確かな1歩を
    第11回G1サミット 初日:世界をリードする日本への確かな1歩を
    第11回G1サミットが、2月8日から11日にかけて青森県三沢市で開催されました。

    平成が始まって早々にバブルがはじけ、日本経済は失われた20年に突入。その閉塞感を打ち破り、日本を良くしようと2009年に立ち上げたのが、G1サミットです。年を追うごとにコミュニティは広がり、今年は約500名(ご家族含む)もの仲間が結集しました。

  • 創造的破壊から生まれる日本の未来とは?第5回G1カレッジまとめ 
    創造的破壊から生まれる日本の未来とは?第5回G1カレッジまとめ 
    2018年12月9日(日)、グロービス経営大学院東京校にて第5回G1カレッジを開催しました。北は北海道から南は沖縄まで、さらには海外から96大学、243名が参加しました。「創造的破壊から生まれる日本の未来~100の行動2.0~」をテーマに、日本の未来を担うリーダー達が熱く語り合った1日を写真で振り返ります。
  • テクノベートでどうゲームチェンジするか?第7回G1経営者会議まとめ
    テクノベートでどうゲームチェンジするか?第7回G1経営者会議まとめ
    2018年11月25日(日)、グロービス経営大学院東京校にて「第7回G1経営者会議」を開催しました。大企業のベストプラクティスを学んで共に成長する場として始まったG1経営者会議は、今年で7回目を迎えました。総合テーマは「テクノベートによるゲームチェンジ~世界No.1を目指すために~」…
  • 日本の海洋環境改善、水産資源管理を実現するために:G1海洋環境・水産フォーラムまとめ
    日本の海洋環境改善、水産資源管理を実現するために:G1海洋環境・水産フォーラムまとめ
    2018年11月4日(日)、グロービス経営大学院にてG1海洋環境・水産フォーラムが開催されました。 河野外務大臣の「漁業法改正案が70年ぶりに国会に提出される。政府も全面的に支援する」という力強いスピーチで幕を開け、続く菅官房長官の「農林水産業の成長産業化を推進する。本年林業改革を実行し、次はいよいよ水産業だ」というメッセージに、会場全体が期待と緊張に包まれました。 漁業、市場、加工流通の関係者、学者、メディア、NPO・NGO、大臣を含む政治家、首長、行政のトップやシェフなど多くの海洋関係者、そしてG1サミットの有識者が集い、熱い議論が交わされた1日を写真と共に振り返ります。
  • G1 Global Conference 2018 Photo Essay
    G1 Global Conference 2018 Photo Essay
    The 8th G1 Global Conference was held on Sunday, October 14, 2018, at the GLOBIS Tokyo campus. Participants came from around the globe to discuss the theme “Connecting a Fractured World.” We opened with the understanding of changes happening in the liberal world order, including Japan’s leading roles as a legal shaper and stabilizer. As the day went on, we learned more about how deep today’s global fractures really are in East Asia, American society, global trade, and technology.
  • G1U-40がつくる日本の未来:第6回G1新世代リーダー・サミットまとめ
    G1U-40がつくる日本の未来:第6回G1新世代リーダー・サミットまとめ
    2018年6月22日(金)~24日(日)、軽井沢のユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン(UWC ISAK Japan)にて第6回G1新世代リーダー・サ...
  • 時価総額1兆円企業を目指して――第5回G1ベンチャーまとめ
    時価総額1兆円企業を目指して――第5回G1ベンチャーまとめ
    第5回目となる「G1ベンチャー」が、6月17日(日)にグロービス経営大学院で開催されました。今回のテーマは、「時価総額1兆円企業を目指して」で...
  • 第10回G1サミット3日目~「100の行動2.0」で日本を動かす!
    第10回G1サミット3日目~「100の行動2.0」で日本を動かす!
    最終日は初日のナイトセッションで30のグループに分かれて議論したことを発表してもらい、皆さんにコミットしていただきました。そんな最高に充実...
  • 第10回G1サミット2日目~G1サミット10周年!
    第10回G1サミット2日目~G1サミット10周年!
    2日目は分科会に加え、G1新世代リーダー・アワード授賞式、G1 Sports Festival、G1 Okinawa Festivalと盛りだくさんでした!2日目の様子を写...
  • 第10回G1サミット 初日-本気で国会改革を!
    第10回G1サミット 初日-本気で国会改革を!
    今回の目玉は3つです。1つ目は「G1がつくる日本の未来~100の行動2.0~」というテーマ。今回のG1サミットでは、4日間の期間を通して「100の行動」...
  • 世界の模範となる理想のリーダーとは?「第4回G1カレッジ」まとめ
    世界の模範となる理想のリーダーとは?「第4回G1カレッジ」まとめ
    2017年12月3日(日)、グロービス経営大学院東京校にて「第4回G1カレッジ」を開催しました。今回の応募者は700名以上、その中から選抜された約25...
  • Connected Industriesをどう実現するか?第6回G1経営者会議まとめ
    Connected Industriesをどう実現するか?第6回G1経営者会議まとめ
    2017年11月3日(金・祝)、グロービス経営大学院東京校にて「第6回G1経営者会議」を開催しました。大企業のベストプラクティスを学んで共に成長す...
  • 写真で綴る「第2回G1九州inハウステンボス」
    写真で綴る「第2回G1九州inハウステンボス」
    2017年10月14日(土)~15日(日)、長崎県のハウステンボスで「第2回G1九州inハウステンボス」を開催しました。
  • 写真で綴る「第5回G1新世代リーダー・サミット」
    写真で綴る「第5回G1新世代リーダー・サミット」
    2017年6月23日(金)~25日(日)、インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)にて「G1新世代リーダー・サミット」を開催しました...
  • 写真で綴る「第4回G1ベンチャー」
    写真で綴る「第4回G1ベンチャー」
    第4回目となる「G1ベンチャー」が、6月11日(日)にグロービス経営大学院で開催されました。今回の統一テーマは「世界の模範となる日本の産業~“...
  • 写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY4)
    写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY4)
    「G1サミット2017」最終4日目は、第9部分科会と3つの全体会。第12部全体会では、ナイト・セッションで決めた行動計画を30のグループが発表します...
  • 写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY3)
    写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY3)
    「G1サミット2017」3日目は、第5~7部分科会に加え、G1新世代リーダー・アワード授賞式、スノー・アクティビティー、ディナー、G1フェス、アフタ...
  • 写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY1~2)
    写真で綴る「G1サミット2017 in ルスツ」(DAY1~2)
    第9回目となる「G1サミット2017」が、3月17日から20日にかけて北海道ルスツ・リゾートにて開催されました。政治・経済・文化・スポーツなど各界の...
  • 写真で綴る「G1カレッジ2016」
    写真で綴る「G1カレッジ2016」
    2016年11月23日(水・祝)、グロービス経営大学院東京校にて「G1カレッジ2016」を開催しました。第3回となる今回、日本全国からの応募者は1000人...
  • 写真で綴る「G1U-30フォーラム 2016」
    写真で綴る「G1U-30フォーラム 2016」
    週末にヤフーの新オフィスで開催された第1回G1U-30フォーラムは、大盛況のうちに閉幕しました。共にこの場を創ってくださったご参加者の皆さんに...
  • 写真で綴る「G1中部 in 浜松2016」
    写真で綴る「G1中部 in 浜松2016」
    2016年10月15日(土)~16日(日)の2日間、静岡県浜松市にて「G1中部 in 浜松 2016」を開催しました。「G1九州・沖縄 in 福岡2014」「G1関...
  • 写真で綴る「G1新世代リーダー・サミット2016」
    写真で綴る「G1新世代リーダー・サミット2016」
    "2016年6月24日(金)~26日(日)、インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)にて「G1新世代リーダー・サミット(G1 U-40)」...
  • 写真で綴る「G1関西フォーラムin神戸」
    写真で綴る「G1関西フォーラムin神戸」
    2016年6月4日(土)、神戸市の理化学研究所にて「G1関西フォーラムin神戸」を開催しました。大津で開催した「G1関西」から間もなく2年。関西地域...
  • 写真で綴る「G1・KIBOWチャリティーディナー2016」
    写真で綴る「G1・KIBOWチャリティーディナー2016」
    2016年5月30日(月)、「G1・KIBOWチャリティーディナー2016」が、ザ・キャピトルホテル東急(東京・千代田区)にて盛大に開催されました。一般社...
  • 写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 4)
    写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 4)
    「G1サミット2016」もいよいよ4日目、最終日です。朝一番の分科会に続き4つの全体会を行います。「10年は続ける!」と言って始めたG1サミットも、...
  • 写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 3)
    写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 3)
    「G1サミット2016」3日目のトピックは、計17の分科会・全体会セッション、イニシアティブ・ランチ、ビーチアクティビティ、プールサイドカクテル...
  • 写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 2)
    写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 2)
    「G1サミット2016」の2日目のトピックは、伊江島ツアー、そして本会議の開始、かりゆしナイト、ナイトセッションです。写真とツイッターコメント...
  • 写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 1)
    写真で綴る「G1サミット2016 in 沖縄」(DAY 1)
    3月18日から21日にかけて、第8回目となる「G1サミット2016」が沖縄県名護市の万国津梁館で開催されました。政治・経済・文化・スポーツなど各界の...
  • コラム: 写真で綴る「G1経営者会議」
    コラム: 写真で綴る「G1経営者会議」
    "第4回となるG1経営者会議を2015年11月3日(火・祝)に開催しました。G1経営者会議は、「日本経済の中枢を担う経営者が集い、議論し、学び、行動...
  • コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(3)
    コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(3)
    G1の地域会議である「G1中国・四国 in 広島」が2015年10月16日(金)-17日(土)、230名のご参加者をお招きして盛大に開催されました。第1日は...
  • コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(2)
    コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(2)
    G1の地域会議である「G1中国・四国 in 広島」が2015年10月16日(金)-17日(土)、230名のご参加者をお招きして盛大に開催されました。第1日は...
  • コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(1)
    コラム: 写真で綴る「G1中国・四国 in 広島」(1)
    G1の地域会議である「G1中国・四国 in 広島」が2015年10月16日(金)-17日(土)、230名のご参加者をお招きして盛大に開催されました。第1日は...
  • コラム: 写真で綴るG1・KIBOWチャリティーディナー2015
    コラム: 写真で綴るG1・KIBOWチャリティーディナー2015
    2015年5月13日(水)、「G1・KIBOWチャリティーディナー2015」が、ザ・キャピトルホテル東急(東京・千代田区)にて盛大に開催されました。一般社...
  • コラム: 写真で綴るG1ベンチャー2015
    コラム: 写真で綴るG1ベンチャー2015
    第2回目となる「G1ベンチャー」が、2015年4月29日(祝・水)に、グロービス経営大学院東京校で開催されました。今回の統一テーマは、「“日本発”...
  • 写真で振り返るG1サミット2015~その3)3日目の風景
    写真で振り返るG1サミット2015~その3)3日目の風景
    第7回目となる「G1サミット2015」が、宮城県仙台市 秋保温泉で開催されました。(その2-第2日目)に続き、第3日目の様子をお伝えします。
  • 写真で振り返るG1サミット2015~その2)2日目の風景
    写真で振り返るG1サミット2015~その2)2日目の風景
    第7回目となる「G1サミット2015」が、宮城県仙台市 秋保温泉で開催されました。その1-福島~初日夜)に続き、2日目の様子をお伝えします。
  • 写真で振り返るG1サミット2015~1)福島ツアーから初日の風景
    写真で振り返るG1サミット2015~1)福島ツアーから初日の風景
    第7回目となる「G1サミット2015」が、宮城県仙台市秋保温泉で開催されました。参加者の皆さんと、学び、トコトン議論し、交友を深めて、本当に楽...
  • 初めてのG1関西@大津市琵琶湖・石山寺~ツイッターと写真で綴る
    初めてのG1関西@大津市琵琶湖・石山寺~ツイッターと写真で綴る
    G1関西が始まった。最初のパネルは、元外務大臣の前原誠司さん、内閣府副大臣の西村康稔さん、そしてモデレーターが秋山咲恵さんだ。京都府知事の...
  • 初めての「G1ベンチャー」開催!
    初めての「G1ベンチャー」開催!
    「起業家が生み出すイノベーションこそが、日本、そして世界を変える源泉となる」。そんな思いから、満を持して一昨日「G1ベンチャー」を立ち上げ...
  • G20もG8も忘れよう。G1について考えよう
    G20もG8も忘れよう。G1について考えよう
    前回は、「静かなる革命」がどのようにして理念の力だけで社会を変えることができるのかについて書いた。その際、G1サミットについて簡単に触れた...
  • 復興支援「KIBOWプロジェクト」 ~「批判より行動」さらに痛感(こころの玉手箱【5】)
    復興支援「KIBOWプロジェクト」 ~「批判より行動」さらに痛感(こころの玉手箱【5】)
    「2011年春に日経新聞で取材を受けた「こころの玉手箱」シリーズについて、このたびブログ掲載の許諾を得たので、まとめてアップすることにしまし...
  • 初めてのG1地域会議「G1九州・沖縄」を福岡市で開催!~その2)ツイッターで綴る風景【後半】
    初めてのG1地域会議「G1九州・沖縄」を福岡市で開催!~その2)ツイッターで綴る風景【後半】
    HKT48の興奮が覚めやらない。その中で、二日目が始まった。まずは第4部分科会B「ネットベンチャーの新たな潮流」だ。アイレップの紺野俊介社長、...
  • 初めてのG1地域会議「G1九州・沖縄」を福岡市で開催!~その1)ツイッターで綴る風景【前半】
    初めてのG1地域会議「G1九州・沖縄」を福岡市で開催!~その1)ツイッターで綴る風景【前半】
    先週末の記録的大雪の中、福岡市で初めてのG1地域会議「G1九州・沖縄」が開催されました。麻生太郎副総理が登壇されたほか、2日間のセッションで...
  • G1経営者会議2013~当日の風景
    G1経営者会議2013~当日の風景
    今日、G1経営者会議2013が開催された。朝早く起きて、念入りの準備をして、8時過ぎにグロービスに向かった。朝8時45分に菅官房長官をグロービス...
  • 3回目のG1グローバル~100%英語のカンファレンスが更にパワーアップ! 
    3回目のG1グローバル~100%英語のカンファレンスが更にパワーアップ! 
    今年もG1 Global Conference(G1グローバル)の季節がやってきた。毎年9月から10月は、100%英語でのカンファレンスがグロービスの東京キャンパ...
  • 100の行動から始まる「静かな革命」(堀義人 起業家の冒言)
    100の行動から始まる「静かな革命」(堀義人 起業家の冒言)
    昨年から「G1サミット」と呼ばれるカンファレンスを始めた。メディアに対しては一切非公開なので、ほとんど知られていないが、参加者は、100人を...
  • HOME
  • G1とは
  • G1サミット
  • G1 Global
    Conference
  • G1経営者会議
  • G1新世代
    リーダー・サミット
  • G1地域会議
    (九州 | 中国・四国 | 中部 | 関西)
  • G1ベンチャー
  • G1茨城フォーラム
  • 概要
  • イベント
  • シンクタンク
  • メンバーシップ
  • 部会・イニシアティブ
  • アワード
  • 100の行動
  • 過去の活動実績
  • コラム・開催報告
  • G1@CH
Copyright (C) G1 INSTITUTE All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
ページの先頭へ