(1)第10回G1 Global Conference開催報告(10月11日)

※写真は第1部全体会の様子

※写真はランチ English Rakugoの様子

※写真は第6部全体会の様子

※写真はクロージングセッションの様子
10月11日に開催した第10回G1 Global Conferenceは盛会のうちに幕を閉じました。世界中から集まった約250名の参加者(リアル150名、オンライン100名)が、"Disruptive Evolution Post-COVID-19: Geopolitics, Business and Society"をテーマに熱く議論し、学びを深めました。
第1部全体会では、 竹中平蔵氏モデレートの下、Wilson CenterのJane Harman氏より、 "Japan has a very big opportunity right now in the world... now is a time for optimism in Japan."との発言があり、 河野太郎規制改革担当大臣からは「ミスを恐れず、改革を通じて世の中に新たな価値を創造する」という力強いメッセージをいただきました。計12の分科会では、政治、経済、社会等あらゆる分野で生じているコロナ危機に対する、OptimisticかつInnovativeなアクションについて議論しました。
ランチでは、立川志の春氏によるEnglish Rakugoで大いに盛り上がり、カンファレンス後のOnline group discusssionでは、その日の学びをシェアしながら、交流を深めました。
コロナ危機は、かつてないほどイノベーションを加速し、多くのチャンスをもたらしています。日本はあらゆる分野で、時に楽観的にこの危機と向き合い、リーダーシップを発揮していく必要があります。世界から多様な知見を持ち寄り、学びを深め、発信し続けていけば、日本はその役割を十分全うできると確信しました。G1 Global Conferenceは今後も進化し続けていきます。来年は、10月11日(月・祝)に開催します。皆さんのご参加をお待ちしています。(^^)/
(2)第9回G1経営者会議アドバイザリー・ボードミーティング開催報告(10月14日)

※写真はボードミーティングの様子
10月14日、G1経営者会議のボードミーティングを開催しました。リアル&オンライン併せて300名を超える方々が参加予定です。今回のテーマは 「DXとAIによる新次元経営」 です。新総理に就任された菅義偉内閣総理大臣も最初の全体会にご登壇予定です。外遊や選挙などが重ならない限り、お越しいただけるものと思います。また、規制改革担当大臣に就任された河野太郎大臣に「行政改革の現状と今後の展望」をテーマにランチセッションへご登壇いただくことも決定しました。
懇親会は新型コロナウイルス感染拡大防止のためリアル開催を見合わせ、オンラインで開催します。また、開催時間を参加しやすい時間帯21:00-22:00へと変更します。コンテンツは「DXとAIによる新次元エンタメ」をテーマに、日本を代表するクリエイターの方々より、進化し続けるデジタルエンターテインメントの世界をご披露いただき、オンラインでグループディスカッションを行う予定です。現時点で、ライゾマティクスの齋藤精一さんのご登壇が決定しています。
G1経営者会議で、大いに議論し、互いに学びましょう。(^^)/
|